新人看護師のできた!”なんかおかしい”と思えた 血圧60台を報告

ありがとうから始める会話 新人看護師に聞いてほしい フィジカルアセスメント

報告の返事は「ありがとう」が望ましい!

こんにちは!

今回の話は、血圧が低いことを報告できた話です

こんなことありました

夕方から夜勤が始まって2時間ほど、新人看護師さんが何かを言いたそうな顔をしてナースステーションをうろうろしていました

何か探しているのかなと思いましたが、これは何か困っているんじゃないかなと思いました

何か困っていることあるかと尋ねると

患者さんの血圧が何度測っても60台なんです。。」とのこと

この時先輩の私として正しい返答は「ありがとう」から始める会話です

「ありがとう、一緒に確認しに行こうか」と共感を示してベッドサイドに向かいました

ベッドサイドでのやりとり

血圧を測ると確かに収縮期血圧が「60」と表示されます

片方の腕だけが低くなっていると大動脈解離などの疾患が考えられますが、左右差はなし

ここでは省きますが血圧以外のショック症状が出ていないか確認するために、気道・呼吸・循環・意識・全身状態と見ていきます

呼吸数上昇なく、呼吸に障害はなさそう、手足は暖かく、毛細血管充満時間はやや延長、輸液の量は心不全の既往を考えてやや少なくなっている・・

ふむふむ

多分脱水

意識状態も良かったので、急がず新人看護師さんへ「ありがとう、よく報告したね」と返して主治医に電話

医師とも脱水だろうという見解で一致、輸液を追加でオーダーとなり心不全があるから6時間かけて点滴

それでも血圧が上がらなかったのでさらに6時間分を追加

12時間かけて血圧は元の80台に戻りした

相手の立場で考えるってやっぱり大事

新人看護師さんからよく報告ができたねと伝えると

「何度測っても血圧が低くて、どうしたらいいか迷ったんですけど、言う勇気がすぐわかなかったけど報告ができて良かったです」と

先輩看護師の感覚で言えば、血圧低下している状況は急を要することが多いので、即報告ですが、後輩にとっては血圧が低いことを報告すると私(新人新人看護師)さん自体が責められるんじゃないか

など、辛い思いをする可能性があるなど、報告のハードルがあることを改めて感じました

信じると伸びる

よく、新人看護師さんからの報告が遅いとか、なんで言って来ないんだとか先輩看護師の話を聞くことがあります

その要因は先輩自身だと(私も例外ではないと思います)思っています

お互いがお互いのことを理解しようと思うことが大切だと思います

患者さんのために一生懸命看護をしていることを信じる

相手を信じると自信につながり、成長(伸びる)ことにつながると私は思っています

忙しい毎日ですが、こういった考え方が広がっていけばいいなと日々思っています

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

この記事が、あなたにとって少しでも役に立てていたら嬉しいです!

以上、しーちゃんでした!

これから経験を積む看護師さんの伴走者 看護の考えでポジティブな人生の送り方を支援する

きゃりあサポートラボナース


コメント

タイトルとURLをコピーしました