バイタルサイン

新人看護師に聞いてほしい フィジカルアセスメント

セミナー4.【認定看護師・特定行為研修修了者が解説】新人看護師に聞いてほしい フィジカルアセスメント〜B:呼吸の評価(努力呼吸)〜

呼吸の観察でも欠かせない、努力呼吸について解説します。努力呼吸と聞いてなんとなく浮かぶイメージはあるかと思いますが、それを具体的にわかるように簡潔に説明していきます。
新人看護師に聞いてほしい フィジカルアセスメント

セミナー3.新人看護師に聞いてほしい フィジカルアセスメント〜B:呼吸の評価(呼吸回数とパターン)〜

呼吸の評価として呼吸回数と呼吸のパターンについて説明します。呼吸回数の測定はバイタルサインの一つです。看護学校の時は必ず測っていたのに、臨床に出るとなぜか測ることがすくなる呼吸回数。本来、呼吸回数は急変前に最初に動くバイタルサインとして最も重要とされます。そのことについて再度学習してみましょう。
新人看護師に聞いてほしい フィジカルアセスメント

セミナー1.新人看護師に聞いてほしい フィジカルアセスメント〜パッとみて感じる〜

今日も患者さんへの看護ケア、お仕事お疲れ様ですあなたの頑張りで助かった・嬉しかったと感じた方は必ずいます深呼吸をして、前を向いて今日もゆっくり歩いていきましょう!こんにちは!皆さんは、患者さんや利用者さん、同僚スタッフと会った時「今日は元気...
新人看護師に聞いてほしい フィジカルアセスメント

セミナー0.新人看護師に聞いてほしい フィジカルアセスメント〜導入〜

毎日患者さんへの看護ケア、お仕事お疲れ様です。あなたの頑張りで助かった・嬉しかったと感じた方は必ずいます。深呼吸をして、前を向いて今日もゆっくり歩いていきましょう!こんにちは!今回はフィジカルアセスメントについてです「フィジカルアセスメント...
夜勤のあれこれ

④夜勤の情報収集用紙のコツ

こんにちは!夜勤に限らず日勤も、患者を受け持つ際の情報収集は時間もかかるし、難しいと感じる方が多いんじゃないでしょうかベテランになっても情報収集は一定の時間と労力がかかるので、ある程度型にはめてやっていく必要があります今回は私のやっていた方...